2025年1月26日日曜日

建築士会 津支部の見学会に参加して来ました!

 多気町にある 株式会社日新 の工場見学に行って来ました。

スギやヒノキの原木丸太を表面の皮を剥き滑らかにしてからカツラ剥きにオートメーション化されており、唯一、人の力で糊付けをする時に2人で一枚づつ挟み込みを息を合わせてタイミング良くされておりました。

カツラ剥きはスピード感が、見ていて感動しました! 現場で使っている合板がこの様な工程で作られていて、何より三重で作られていることに驚きました。 工場の方のお話だと、三重で作られている合板の出荷は、主に関東圏に出されていて三重の出荷は3%あるかないかとの事

すぐそばに工場が有るのに、もっと地元で消費出来たらと思うのは私だけなのかな~?

 原木貯蔵置き場
                   表皮剥き
                   カツラ剝き
                    裁断
                  表面品質探知
                 つなぎ合わせ部分
               糊接着部分に挟み込み作業
               高温プレスから出て来た所
                  出来上がり製品
 厚生棟の見学もさせて頂きました。 工場で作られている合板が惜しみなく使われていました。

            テーブルやソファの側板にも使用されています。

        事務所の腰壁にも合板にスリットを入れて使用されていました。

                                 もりもと